こんにちは!あやぐちです。
私は、糖質制限を始めて約3ヶ月で48kgから5kg痩せました。そのときの記事がこちら。
↓関連記事:糖質制限で48kgから5kg痩せた!
現在は42〜3kgを行ったり来たりしています。身長は156cmです。
このように糖質制限は特に太っていなくても痩せることができるくらい効果絶大なのですが、中には糖質制限で痩せないと悩む人もいるようです。
糖質制限のことをよく知らないとか、やり方を間違えてしまっているとかいろいろあるかと思いますが、それらの要因をまとめたら、糖質制限で痩せない人の原因はただ一つなんじゃないかと、私の中で結論に至りました!
糖質の摂取量を把握していない
大まかに言うとこれだけ!
悪く言ってしまうと、糖質制限をしているつもりだけど実際はできていない。のかも!
1日の糖質量を把握していない場合、自分が思っているより糖質を摂取している可能性があります。
隠れ糖質に注意
ヘルシーに見えて意外と高糖質な食材が結構あるので、糖質を抑えているつもりが実は結構糖質を取っていた!なんてことになってしまいます。
隠れ糖質食材
ご飯、パン、麺などの主食を抜いているだけの人は特に、隠れ糖質に注意が必要です。
主食を抜いていても、糖質がたくさん入っているおかずを食べていたら、主食を抜いた分がプラマイゼロになってしまいます!
高糖質に気付きにくい食材をご紹介しますね。
春雨
春雨の原料は、じゃがいもやさつまいもから採れるでんぷんです。つまり、糖質!春雨といえばヘルシーな食材と思い込んでいたのに(>_<)
根菜
野菜と思って油断してはいけません。人参、じゃがいも、玉ねぎ、かぼちゃなどの根菜は意外と糖質が高いです。
サラダにちょっと入っているくらいなら気にしなくて良いですが、肉じゃがやかぼちゃの煮物など、根菜がメインのおかずは避けたほうが無難です。
おでんの練り物
おでんは油を使わないのでヘルシーだし、低糖質な具材もあります。ですが、はんぺんやちくわなどの練り物は意外と高糖質。砂糖やでんぷんが含まれているためです。
おでんを食べる時は練り物は選ばないようにしましょう。
調味料
1番気づきにくいのが調味料。あなどれません!砂糖はもちろんですが、みりん、ケチャップ、ソースは高糖質!
大さじ1程度なら問題ありませんが、大抵大さじ1以上使いますもんね…。
よく使う調味料の大さじ1当たりの糖質を表にしましたので、参考にどうぞ。
調味料 | 大さじ1の糖質 |
砂糖 | 9g |
醤油 | 1.8g |
料理酒 | 2.5g |
本みりん | 6.5g |
味噌 | 3.1g |
ケチャップ | 4.6g |
中濃ソース | 5.4g |
オイスターソース | 3.3g |
ほんだし | 8g |
めんつゆ(3倍希釈) | 3.6g |
片栗粉を使う料理
小麦粉を使う料理はパンや麺など、もろ炭水化物なので分かりやすいですが、片栗粉もでんぷんです。
とろみ系料理は注意ですね。糖質制限を始めてから、我が家の食卓からとろみが消えました。
糖質制限で痩せるためにやると良いこと
じゃあ何をどうすればいいの?っていう方のために、詳しく説明していきます。実際に私がやっていることです!
1日の糖質摂取量を決めよう
1日の糖質の摂取量を決めて、それを越えないようにしましょう。糖質制限は3つに分けられます。
私は、平日はややスーパー糖質制限、土日の休日はスタンダード〜プチ糖質制限の間くらいです。土日はゆるめでもバッチリ痩せましたよ。
糖質量を記録しよう
ざっくりでも良いので、毎日の糖質量を記録するようにしましょう。私はアプリで記録しています。
記録するということは糖質量を調べなくてはダメですが、隠れ糖質を見逃さないためにも、特に最初のうちは細かく調べて記録することをおすすめします!
毎日体重を測って記録しよう
こちらも、同じアプリで記録しています。日々の体重はむくみなどで変動します。1kg増えたりも普通です。
毎日測って記録して体重の推移を見ていれば、少しの増量に動じることなく長い目で見ることができます。
グラフがギザギザしていることから、1日単位で増えたり減ったりしていることが分かります。長い期間で見ると、右肩下がりに減っているのが分かりますね!
糖質制限は効果が出るのが早いですが、短期間で痩せないと判断するのは早いです。1ヶ月〜様子をみましょう。
続けるためにはオフ日も全然あり!
私は平日はややスーパー糖質制限、土日の休日はプチ〜スタンダード糖質制限としています。
だって、糖質制限中でも美味しいもの食べたいし、ずっと糖質取らないなんて無理だから!(´∀`)
初めてからずっとこんな感じですけど、痩せましたよ!オフ日と言っても、制限を緩めるだけですが、毎週外食もしてるし、食べたいもの食べてます。ただし、一貫して夜は控えめにしています。
その代わり、平日は割とがっつり糖質制限!メリハリ大事です。土日に好きなものを食べれると思うと、平日頑張れますよ。
早ければ1〜2週間で効果が
私は糖質制限を始めて1〜2週間過ぎた辺りから体重が減り始めました。
こんなにすぐ体重が落ちる理由は、糖質は体に水分を溜め込むので、糖質を制限したことにより余分な水分が抜け、むくみが取れて体重が落ちるのだそう。納得!
糖質制限で痩せない人まとめ
- 1日の糖質摂取量を決める(おすすめは、平日スーパー糖質制限、土日はプチ〜スタンダード糖質制限)
- 毎日の糖質摂取量を記録する
- 毎日体重を測って記録する
この3つを2週間続けていけば効果を実感し始めて、1ヶ月〜続けていけばちゃくちゃくと痩せてくるはずです!今まで何をやっても痩せなかった私が痩せたので。
それでも痩せない人は、もともと糖質をあまり取っていないか、設定した糖質量が多いかかなぁ?
スーパー糖質制限で2週間くらい続けても痩せない人は、体質に合わないのかもしれません。ずーっとスーパー糖質制限をするのは糖質ほぼゼロに近いので続けづらいし、あまりおすすめはしません。
みなさんの糖質制限の参考になれば幸いです♪
↓関連記事:糖質制限で甘いものが食べたいときの対処法
↓関連記事:コストコで糖質制限できる食品を買ってきた!