こんにちは!あやぐちです。
カラオケの採点で高得点を取りたいなら、曲選びがとても重要です。
この記事では、カラオケで高得点を取りやすい曲選びのポイントと、高得点を取りやすい女性の曲を15曲ご紹介していきます♪
カラオケで90点を取るには音程を取りやすい曲を選ぼう
例えば、私は安室ちゃんが大好きなんですが、安室ちゃんの曲で高得点は取れません(笑)アップテンポで音程を取るのが難しい曲が多いからです。
カラオケで90点以上取りたいなら、音程正解率を80%以上取れる曲選びが重要です。
音程は得点に一番関わってくる重要な部分ですので、まずは音程を合わせやすい曲を選ぶようにしましょう♪
それでは、どういう曲が音程を取りやすいかをご紹介していきます!
ゆったりしたバラード曲
アップテンポな曲よりも、テンポがゆっくり目なバラードの方が音程を合わせやすいので、高得点を取りやすいです。
また、ロングトーンやビブラートを入れやすいという特徴もありますので、90点よりもさらに高得点を狙う際にもポイントになります。
キーの上がり下がりが少ない曲
キーが上がったり下がったり、振り幅の多い曲であるほど音程バーに合わせることが難しくなるため、高得点を取ることが難しくなります。
キーの上げ下げが少ない、一定に近い曲を選ぶようにしましょう。
曲をよく覚えることが大前提
ゆったりしたバラードやキーの上げ下げが少ない曲を選んでも、その曲を知らないのでは音程を取りようがありません。
音程バーを見ながら歌う
「歌が上手い人って、音程が合っててすごいな〜」
そう思いますよね?
でも、普通に聞いてて歌上手いな〜っていう人でも、歌詞だけを見て歌っていたら音程バーからは結構ずれていることが多いんです。
音程正解率が高い人は、上手いから音程正解率が高いのではなく、音程バーに合わせて歌っているから音程正解率が高いのです。
ある程度の歌の上手さでも音程は取れますが、音程バーを見ながら調整していかないと、音程正解率80%以上は取れません。
歌詞をチラチラ見ながら、基本は音程バーを目で追って行く感じです。
これでだいぶ音程正解率が上がると思います♪
カラオケで90点以上取りやすい女性の曲おすすめ15選!
下記の曲は、音程が取りやすい曲です。曲を良く覚えて音程バーを見て合わせながら歌う練習をすれば、90点以上は取れるようになると思います♪
- ハナミズキ /一青窈
- ORION /中島美嘉
- WILL /中島美嘉
- moments /浜崎あゆみ
- JEWEL /浜崎あゆみ
- 君をのせて /井上あずみ
- I’m ploud /華原朋美
- 愛しさと切なさと心強さと /篠原涼子
- ずっとあなたが好きでした /坂本冬美
- フレンズ /レベッカ
- 糸 /中島みゆき
- 地上の星 /中島みゆき
- 恋文 /Every Little Thing
- fragile /Every Little Thing
- Time gose by /Every Little Thing
古めな選曲になってしまいました(笑)有名な歌ばかりなので、90点取れるようになったらみんなにお披露目してもシラけずに盛り上がること間違いなしです♪
「ハナミズキ」は高得点が取りやすい曲の定番です。中島美嘉、あゆ、ELTなんかは比較的歌いやすいのでおすすめ。
ラピュタの「君をのせて」は、父さーんがー残したーの「さ」が高いのですが、そこ以外は歌いやすいし曲が短いので楽です。
レベッカの「フレンズ」は結構アップテンポなんですけど、わりと音程が一定で歌いやすいです。歌ってて気持ち良い(´∀`)
坂本冬美の「ずっとあなたが好きでした」は、聞いてみればわかるんですけど音程がかなり一定なので、音程正解率を上げやすいです。ただ、この曲はみんなが知ってるかと言えば微妙かも?CMとかで流れてましたけどね!坂本冬美で有名なのは「また君に恋してる」ですが、こっちの方が難しいと思うので。
カラオケで90点取れる曲まとめ
- 曲を良く聞いて覚える
- 音程バーを見ながら合わせるように歌う
- 音程正解率80%以上にする
これだけで、練習すれば90点は取れるようになります!
みなさんの参考になれば幸いです♪